⚠この記事はブログ移転前のアーカイブです

約1ヶ月ちょっと運用しているStorj。もともとHDDの交換を考えていた矢先に始めたので、ちょっと大きめのHDDに交換しました。

既存のノードストレージとはマウントが異なるのと、領域の拡張ではなくノードを増やすほうが望ましいらしいので、ノードを2台にしました。

同IPで複数ノード走っている場合はファイルが分散される

フォーラムにあった内容ですが、元々可用性を考慮しているので同じ地域に同じファイルが降ってくる確率が低くなるように設計されいます。特に同じIPで複数ノード立ち上がっている場合、同じファイルが降ってくることはないそうです。(確認しようがありませんが)そうであれば、データの降ってくる傾向が変わるかなと思い、とりあえず2日動かしてみました。

1つめのノードは容量がいっぱいなので、今発生しているIngressは全て新規ストレージになります。例によって主な流入元はアメリカサテライトのsaltlakeになります。最大でも20Mbps程度となり、思ったより速度は出ないです。

また、既存ストレージで削除が走ったため一時的に2ノードでIngressが発生したのですが、このときは20Mbpsを最大に帯域を分け合うような挙動をしました。我が家のISPのスピードテストでは常に400Mbps出ているので、ちょっともったいないかなと思っていますが、逆にHDDに高負荷がかからないのでまあいいかな。

追記: Saltlake宛のスピードテストしないと意味ないなと思い、speedtest.netでやってみたが、それでももっと速度は出てもいいかな。サテライトがボトルネックなのか、地理的な問題と配信アルゴリズムでそうなっているのかは不明ですが。

新規HDDには実験の意味も込めてST8000DM004にしました。いまのところ全く問題なく、ノードが固まったりすることもないです。まあ20Mbpsですし。

新ノードに割り当てた容量は5TB。この調子だと埋まるのに1ヶ月程かかります。前回とは異なる挙動が見れるといいな