-
Revolutという英国発のデビットカードサービスが日本に上陸した。Revoluteが発行するデビットカード内のウォレットにお金をチャージして、オンラインや物理カード決済を行うことができるサービスであ …
-
2020/07/29 -未分類
最近Mokiboを買った。Mokiboはキーボード表面がタッチパッドになっているBluetoothキーボードのこと 購入前にTwitterやYouTubeで具合を確認していて、どうもクセの強い商品なの …
-
約1ヶ月ちょっと運用しているStorj。もともとHDDの交換を考えていた矢先に始めたので、ちょっと大きめのHDDに交換しました。 既存のノードストレージとはマウントが異なるのと、領域の拡張ではなくノー …
-
Tardigrade.io として正式稼働したStorjですが、1ヶ月動かして気付いたこと、フォーラムを覗いて気付いたことを可能な限りまとめました。 1. ノードからみて Ingress は入力、Eg …
-
余ったHDDを貸し出して利益を得るStorj(Beta)をセットアップして儲かるか確かめる
Storj(ストレージ)は、ユーザの余ったストレージ領域を貸し出すことにより、ユーザには格安でストレージ領域を提供し、貸し出し者には利益の一部を分配するサービス/システムの名称です。 今回は実際にHD …
-
知っている人がこのアドベントカレンダーに投稿していたので、過去にやっていた研究の話をアウトプットしようと思い私も投稿します。 ただし、筆者はコンピュータ初心者であり、今回の内容もCSS2016に出した …
-
GitHubの優秀な検索のせいでAWSなどのアクセスキーが流出している件
GitHubって便利ですよね。この前AWSを使ったコードを書きました。 AWSの全データセンターから最も価格の低いスポットインスタンスを検索するスクリプト で、これ書く前、参考にGitHub漁ってたん …
-
AWSの全データセンターから最も価格の低いスポットインスタンスを検索するスクリプト
通常サイトへはこちら AWS EC2のスポットインスタンスは安くて嬉しいのですが,全データセンターの中で最も安いゾーンを調べるのは骨が折れるのでスクリプト書きました.汚いけど許して python3.6 …
-
Pixel 2,Pixel 2 XLの国内の対応周波数を確認する
表示が崩れる場合はこちら 2017年10月4日発表されたGoogle「Pixel 2」「Pixel 2 XL」のモデルと対応周波数を確認してみます. 現状公開されている技術仕様は、1モデルのみです。C …
-
StorjでHDDの空き容量を貸し出して仮想通貨を得る【コマンドライン編】
2017/09/08 -暗号通貨
ビットコインやイーサリアムが登場してから色々なコンセプトの仮想通貨が登場しました. Storjコインもその一つです.Storjは世の中のストレージの空き容量をクラウドストレージにしてしまおうというコン …