「 Ubuntu 」 一覧
-
NECのルーター買ってハマったのでメモ 公開するサーバーはDHCP割当範囲外にすること ポートマッピング(俗にポート開放)するにはルーターのWEB UIから「ポートマッピングメニュー」を開いて公開した …
-
誤って” / “以下のパーミッションを一括で変更した場合の対処法
2016/01/24 -Ubuntu
1$ sudo chmod -R 777 /*とか、どう見てもやったらいけないコマンドを平気で打つような大馬鹿者がいるみたいですよ。 [crayon-607fb09c2c24e17 …
-
気が狂うほど速くなったらしいPHP7とやらを入れてみたいと思います。本当はnginx + wordpressもやりたかったけど力尽きた 現状ではまだPHP7のパッケージはほとんど提供されていないので自 …
-
Ubuntu 15.04で起動時にマウスが表示されない不具合の解消方法
2015/08/23 -Ubuntu
新規でインストールしたUbuntu 15.04のデスクトップ版ですがなぜかマウスポインタが表示されない不具合に悩まされていました。 マウスポインタは表示されませんが動作はしています。マウスを動かせばそ …
-
【エラー】 Ubuntu 15.04でVirtualBoxをインストールする
2015/08/21 -Ubuntu
いつの間にかaptでVirtualBoxがインストールできなくなってしまった。
123456789101112131415$ sudo apt-get install virtualbox......dpkg: パッケージ virtualbox-qt の処理中にエラーが発生しました (--configure):依存関係の問題 - 設定を見送りますエラーメッセージは前の失敗から続くエラーであることを示しているので、レポートは書き込まれません。libc-bin (2.21-0ubuntu4) のトリガを処理しています ...systemd (219-7ubuntu6) のトリガを処理しています ...ureadahead (0.100.0-19) のトリガを処理しています ...処理中にエラーが発生しました:virtualboxvirtualbox-dkmsvirtualbox-qtE: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)$エラー抜粋です。読む気も起きないので公式リポジトリを入 …
-
【サーバー・NAS設定編】SambaやNASの転送が遅い時の対処法
SambaやNASの転送が遅いという方のために自分が試した対処法をつらつら書いていきます。 この記事は【サーバー設定編】です。 【LAN設定編】はこちら【LAN設定編】SambaやNASの転送が遅い時 …
-
【クライアント設定編】SambaやNASの転送が遅い時の対処法
SambaやNASの転送が遅いという方のために自分が試した対処法をつらつら書いていきます。 この記事は【クライアント設定編】です。 【LAN設定編】はこちら【LAN設定編】SambaやNASの転送が遅 …
-
SambaやNASの転送速度が遅いという方が結構多いらしいので、いくつか記事を分けて解決法をつらつら書いていこうと思います。 この記事は【LAN設定編】になります。また、SambaやNASの記事は過去 …
-
2015/01/29 -Ubuntu
bowerをnpm経由でインストールしたんですが、なぜだかbowerが実行されない
1234567891011121314151617181920$ sudo npm install -g bowernpm http GET https://registry.npmjs.org/bowernpm http 304 https://registry.npmjs.org/bowernpm http GET https://registry.npmjs.org/bower-confignpm http GET https://registry.npmjs.org/bower-jsonnpm http GET https://registry.npmjs.org/bower-endpoint-parsernpm http GET https://registry.npmjs.org/bower-logger........./usr/local/bin/bower -> /usr/local/lib/node_modules/bower/bin/bowerbower@1.3.12 /usr/local/lib/node_modules/bower├── is-root@1.0.0├── junk@1.0.0├── stringify-object@1.0.0├── which@1.0.8.........$ bower init$ (←何も起こらない)$ bower -v$ (←何も起こらない)エラーも何も出ないのでめちゃくちゃ悩みましたが、や …