「 Raspberry Pi 」 一覧
-
Raspberry Pi やAndroid でAMラジオを発信する
2017/07/29 -Android, Raspberry Pi, セキュリティー
エアギャップネットワーク / コンピュータ というものをご存知でしょうか。LAN、WLAN、BT等の公衆ネットワークから完全に切り離されたスタンドアロンのネットワーク / コンピュータのことです。 こ …
-
Raspberry Pi 2 にChinachu を導入する
2016/05/12 -Raspberry Pi
Chinachu Airのリリースが待たれるところですが、その前にChinachu Airで利用するMirakurunというチューナーサーバープログラムがリリースされていました。 今回、このMirak …
-
2016/04/09 -PINE64, Raspberry Pi
PINE64 が届いたのでAndroid に引き続き Arch Linuxを入れてみようと思います。Arch Linuxと言っても、既にイメージが用意されているのでそれを使います 必要なもの 8GB …
-
2016/04/09 -PINE64, Raspberry Pi
ついに届きましたPINE 64。今回早速Androidをブートしてみましたのでレビューも兼ねて記事にします。 PINE 64 とは、Raspberry Pi のようなシングルボードコンピューターです。 …
-
スペックから見る PINE64 と Raspberry Pi 3 の方向性の違い
2016/03/23 -PINE64, Raspberry Pi
格安の手のひらコンピュータとして有名になった「Raspberry Pi」ですが、流行を機にある程度の互換性を保ったりコンセプトを似せたSBC(シングルボードコンピュータ)が多く出まわるようになりました …
-
2015/12/27 -Raspberry Pi
KODI, raspberry pi, XBMCRaspberry Pi ではXBMCがワンセットになったOPENELECや、RASPBMCがありますが今回Raspbian を導入したうえでKodiをインストールします。 リポジトリがデフォルトで用 …
-
【ARM】Raspberry Pi 2でx265なffmpegをビルド【HEVC】
2015/12/13 -Raspberry Pi
前回Raspberry Pi 2上でlibx265をビルドしました。その続きでlibx265をffmpegにリンクします。 必要パッケージ [crayon-6036c5ddbf8e2400473699 …
-
【ARM】Raspberry Pi 2でlibx265をビルドする【HEVC】
2015/12/12 -Raspberry Pi
hevc, x265Raspberry pi 2でffmpeg動いたらエコだなあとか頭悪そうなこと思いついたので、今トレンドのh.265(HEVC)がエンコード可能なffmpegを作ろうと思います。手始めにlibx265 …
-
2015/08/28 -Raspberry Pi, WEB
Raspberry piのリポジトリから入れたphpMyadminのバージョンが古かったのでphpmyAdminのサイトから最新安定版をDLしてアップデートさせます。 確認事項 phpMyAdminの …
-
Raspberry pi 2にwordpress +nginx +php5 +mysql +phpMyAdmin環境を構築する
2015/05/11 -Raspberry Pi
raspberry pipi 2になってから性能が劇的に向上しwordpressもそれなりに快適に動作するようになりました。 低負荷を徹底するためにnginx + php5 + mysql + phpMyAdmin + WP …